特選きもの処 京新 > 着物用語集 > 【ア行】 着物用語集

【ア行】 着物用語集のアーカイブ

麻織物(あさおりもの)

2010.10.19 [火]

麻を使った夏用の着尺地。「能登上布」「宮古上布」「八重山上布」などが知られている。

雨下駄(あまげた)

2010.10.19 [火]

雨や泥を避けるため、爪先に爪皮(カバー)をつけた下駄。

袷(あわせ)

2010.10.19 [火]

表地に裏地を縫いあわせて仕立てた着物のこと。

衿肩あき(えりかたあき)

2010.10.19 [火]

肩に衿をつけるために、あらかじめ裁ってあけたところ。

衽(おくみ)

2010.10.19 [火]

着物の前身頃に縫いたした半幅の細長い布。

衣紋(えもん)

2010.10.19 [火]

衿を胸の部分で合わせたところ、または衿を首の後ろで抜く部分。昔は着物の着付けを意味していた。

藍染め(あいぞめ)

2010.09.10 [金]

タデ科の植物「藍」からとった青色の染料で染めること、あるいは染めた布。藍染めの着物は、木綿や麻などにその美しさが生かされる。

薄物(うすもの)

2010.10.19 [火]

絽、紗、上布など盛夏に着る薄地の織物のこと

茜染め(あかねぞめ)

2010.09.16 [木]

茜の根からとった染料で染めること、あるいは染めた布。我が国古来の植物染めで、暗赤色に染まる。

織の着物(おりのきもの)

2010.10.19 [火]

糸のうちに染めてから、反物に織り上げて仕立てる着物をいう。先染めの着物のこと。